2025-8-14
【イベントのお知らせ】
8月23日(土) 急遽開催決定! 『廃線だけ―平成・令和の棄景』増刷記念展 ギャラリートーク
🔷登壇 丸田 祥三 星野 藍氏 磯部 祥行編集長(実業之日本社) 切通 理作氏
「廃墟」を主要テーマとする世代の違う2人の写真家、星野 藍氏と丸田、そしてご担当編集者である磯部 祥行氏、文芸評論家・脚本家であり丸田と40年以上の友人である切通 理作氏によるトークショーです。
スケジュール
● 8月23日(土) 2時半受付開始 3時開演
● 予約1,000円 当日1,500円 (他1ドリンク500円要注文)
● 連絡・予約 kirira@nifty.com
● 場所 神保町ブックカフェ二十世紀
神保町ブックカフェ二十世紀にて 写真家・丸田祥三『廃線だけ―平成・令和の棄景』(実業之日本社)増刷記念展 を開催して頂いております。8月23日からは秋に刊行の『廃線だけ―—昭和の棄景』収録予定作品も先行展示致します。
期間: 8月 1日(金)~8月31日(日)入場無料 。開店時間等はこちらでご確認ください。※ご着席の方はカフェ料金が生じますので、ご留意ください。
★『廃線だけ―—平成・令和の棄景』 『東京幻風景』 『廃道』 販売中です。 残部僅少ですが、近日補充されます。
2025-8-17
『廃線だけ—平成・令和の棄景』第2版は8月20日頃、書店に並ぶ予定です。
続編『廃線だけ—昭和の棄景』は10月9日発売予定です。今からご予約も可能です。どうぞよろしくお願い致します。
2025-8-8
8月7日の『神奈川新聞』14面(文化面)に『廃線だけ―平成・令和の棄景』(実業之日本社)の紹介と丸田祥三のインタビューをご掲載頂いております。ご担当は齋藤大起記者です。ご高覧頂けましたら幸いです。
2025-8-8
お陰様で丸田祥三著作『廃線だけ―平成・令和の棄景』(実業之日本社)は増刷中となっております。現在、Amazonやヨドバシ通販等で注文できなくなっております。第二版は8月20日頃から書店に出回る予定です。
◆なお有隣堂書店近隣にお住まいの方は、店舗受け取りで送料無料でご購入できます。どうぞご確認下さいませ。
〇有隣堂在庫『廃線だけー平成・令和の棄景』
◆その他ネット通販(各ショップの送料や在庫をご確認下さいませ)
〇紀伊国屋書店在庫検索
〇書泉グランデ 8/8時点でサイン本あり
〇丸善ジュンク堂
2025-8-1
本日より神保町ブックカフェ二十世紀で 写真家・丸田祥三『廃線だけ―平成・令和の棄景』(実業之日本社)増刷記念展 を開催して頂いております。丸田の新作・他も入手可能です(8月1日時点)。
期間: 8月 1日(金)~8月31日(日)入場無料 。開店時間等はこちらでご確認ください。※ご着席の方はカフェ料金が生じますので、ご留意ください。
お近くにお出かけの際は、ぜひお立ち寄りください。
【イベント】
8月10日(日)に行われる 『平和祈念 山川方夫作「夏の葬列」 の朗読と対話』 中のトークタイムにて、展示作品について丸田がお話しいたします。
【スケジュール】
- 8月10日(日) 午後1時半受付開始 午後2時開演
- 予約2,000円 当日2,500円 (共に要1ドリンク500円)
- 連絡・予約 kirira@nifty.com 場所 神保町ブックカフェ二十世紀
- 朗読 青木ひろこ / トーク・写真 丸田祥三 / 司会 切通理作(ネオ書房)
2025-7-20
2025年7月19日の東京新聞および7月20日の中日新聞にて、『廃線だけ 平成・令和の棄景』 を「鉄道遺構の陰影礼賛」として御推挙頂きました。
2025-7-18
7月18日(金)発売『散歩の達人』8月号 116~117ページに、丸田祥三のインタビューが載っております。テーマは廃線、そして10年ぶりの新刊『廃線だけ―平成・令和の棄景』についてです。廃線風景もたくさんご掲載頂いております。ご覧頂けましたら幸いです。
2025-7-15
新刊『廃線だけ―平成・令和の棄景』(実業之日本社発行)が重版になりました。ご支援いただきました皆さま方に心からお礼申し上げます。今後とも、どうぞよろしくお願い致します。
2025-7-9
現在、紀伊国屋新宿本店4F、ジュンク堂池袋本店2F(8月3日(日)まで)、神田神保町・書泉グランデ5Fに、『廃線だけ―平成・令和の棄景』収録写真パネルを展示して頂いております。お近くにお出かけの際は、ぜひお立ち寄りください。
2025-7-7
7月7日(月)の「産経新聞」(東京本社版16面、東日本の各都県版)とweb版「産経ニュース」で、『廃線だけ―平成・令和の棄景』の記事をご掲載頂きました→https://sankei.com/article/20250705-YM2R7ZZLJRJPVADOGINPDBQ6S4/
2025-7-3
本日7月3日発売の『東京人』8月号(発行:都市出版)に『「棄景」から何を読み解くのか』という記事が8ページに渡り掲載されております。『廃線だけ―平成・令和の棄景』刊行を記念して企画された川本三郎さんと丸田祥三の対談です。ぜひご覧頂きたくお願い申し上げます。
2025-6-9
10年ぶりの新刊『廃線だけ―平成・令和の棄景』が6月9日、Amazon部門別ランキングで第一位となりました。支えてくださった皆さまに厚くお礼申し上げます!
2025-6-7
『廃線だけー平成・令和の棄景』(実業之日本社発行)の出版を記念してネオ書房さまでトークショーが開催されました。ご来場いただきました皆様には心から感謝申し上げます。
2025-5-22
新刊『廃線だけー平成・令和の棄景』が実業之日本社から刊行されました。書店およびネット書店で絶賛販売中です。
2025-4-17
4月22日(火)CBCテレビで放映予定『道との遭遇』シリーズの「伊豆スカイライン」で丸田祥三の写真が使われます。写真は”玄岳ドライブイン”。5月22日発売『廃線だけ平成・令和の棄景』(実業之日本社発行)にも収録されています。
2025-3-263月26日(水)13時55分~15時43分、SBC信越放送「ずくだせテレビ」で丸田の父である将棋棋士・丸田祐三が特集され、丸田祥三自身も出演致しました。
2024-11-19
朝日新聞 オピニオン&フォーラム耕論にて丸田祥三が取り上げられました。
「廃墟に無名の人々の誇り」という記事タイトルです。ご担当は中島鉄郎さんです。
詳細につきましては→Xをご覧ください。
2024-10
Gallery 8 棄てられた車を追加しました。
2024-09-08
Gallery 7 廃車両 を追加しました。
2024-08-06